自宅学習で合格圏へ!中小企業診断士の勉強におすすめの無料サイト3選+デジタルツール活用法

ねずちゃん
ねずちゃん

ダンシ君!!
今年は新型コロナウイルスの影響で資格学校にもなかなか行けないし、自宅学習だけで合格できるのか不安だよ~

ダンシ君
ダンシ君

オンライン講座などでフォローしている資格学校もあるみたいだけど、平常運転に戻るまでは自宅でしっかり勉強する方法も考えないとね。

ねずちゃん
ねずちゃん

ダンシ君は、直前講座以外は基本、独学で進めてたって言ってたよね。
おすすめの自宅学習法を教えてほしいなあ…!

ダンシ君
ダンシ君

OK!それじゃあ今回は、僕が実際に使っていたサイトや動画、あとデジタルツールの活用法を紹介するね。
インターネット環境さえあれば誰でも無料で使えるし、テキスト・問題集だけではカバーしきれない知識の補助として役に立ったものばかりだから、ぜひチェックしてみてね!

ダンシ君おすすめ無料サイト3選

1.中小企業診断士試験 一発合格道場

まず、僕が一番お世話になっていたサイトがこちら。
診断士試験の合格者が複数名で運営しているサイトで、科目ごとの解説から学習法の紹介、合格体験記など、幅広い記事がほぼ毎日更新されています。

このサイトの良かった点をご紹介します。

1.解説のわかりやすさ、かみ砕いた説明
テキストで勉強していると、科目によってはどうしても自分の知らない用語や、理解が難しい概念がたくさん登場するんですよね。こちらのサイトでは、その科目について詳しいメンバーが用語や概念の説明、覚え方など、平易なことばでわかりやすく解説してくれています。
テキストのお堅い説明だけではわからない…というときには、僕はいつもこのサイトを頼りにしていました!

特に【渾身!論点シリーズ】はおすすめです!

2.運営実績が長く、コンテンツが充実している
このサイトは2010年に開設されているので、今年で10年。
もちろん、法改正などにより適宜内容は更新されていますが、10年分の記事の積み重ねにより、コンテンツはどこよりも充実しています。
また、毎年の合格者の中から新規執筆メンバーを募っているようで、現在では100名近いメンバーが執筆者として登録されているようです。合格者100名分の知識と経験が詰まっているので、一人ひとりのためになる情報がきっと見つかるはずです!

3.二次試験の分析、解答比較
科目解説に加えて、僕がもう一つよく閲覧していたコンテンツが、二次試験の解答比較です。
診断士の二次試験は公式解説が公表されないので、受験生が押さえるべきポイントがつかみづらいのが難点。そんな中、例えばこちらの記事のように、二次試験本番の実際の解答例を実際の点数とともに比較し、どういった記述が評価されたのかが分析されています。
僕は各年度の二次試験事例ごとにこのようなコンテンツを探して、二次試験対策に役立てていました。

2.ほらっちチャンネル

既にご存じの方も多いかもしれませんが、YouTubeの診断士講義として有名なほらっちチャンネル。
講師のほらっちさんは診断士資格を保有していることはもちろん、某資格学校で診断士講義を担当していたご経験もある、れっきとした「講師」の方です。

僕は「中小企業政策」の解説動画でかなりお世話になりましたが、やはり講師経験があるということもあり、授業はとにかくわかりやすい!!
一講座あたりの時間は、長すぎず短すぎない10~20分ほどで、単元ごとにまとめて解説してくれているので、効率よくポイントを学ぶことができます

そして何より、無料でこのクオリティの授業を受けられるのはありがたいですよね!
(専門学校でこの授業を全て受けたら、ウン十万円はするかも…)

お陰で試験本番、中小企業「政策」のパートでは、間違ったのは1問だけで、全体としては75点と得点源になりました!

解説動画だけではなく、実務家の方へのインタビューやモチベーションを高めるための方法、診断士資格の活かし方など、サブコンテンツも充実しているので、目標を再確認したいときに見てみるのもいいと思います👍

3.「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

一次試験の「情報」科目が苦手だった僕にとって、救世主だった神サイトがこちら。

IT用語や概念の理解って、その分野に疎い人間にとっては苦痛でしかないんですよね…

そんな中、これはまずい!と思ってたどり着いたのがこちらのサイト。
診断士学習に特化したサイトではありませんが、イメージしづらいIT用語をゆるめの文体でかみ砕いて解説してくれていて、僕の情報アレルギーを一気に吹き飛ばしてくれたので本当に助かりました!(掲載数、なんと8000語以上!ちょっとした辞書よりもスゴいです。)

実際のビジネスの現場でも使えるサイトなので、合格後の現在でも、ちょっと調べたいときなどにお世話になっています。

ダンシ君のデジタルツール活用法

さて、ここまで僕のおすすめサイト・動画をご紹介してきましたが、ここからはデジタルツールの活用についてお伝えします。
テキスト・問題集でアナログに勉強するときにも、僕は常にスマホを手元に置いて勉強していました。
今の時代だからこそ、使えるツールはぜひ活用して知識を深めてくださいね!

Google検索活用法

診断士に限らず「勉強」の定石として、わからないことは深掘りして調べる!が鉄則だと思っています。
特に独学をしている場合は、先生が手取り足取り教えてくれるわけではないので、知識や理解の抜け漏れは自分で埋めていく必要があります。

そんな時に強い味方になるのが、皆さんもご存知、Google先生。
もちろん情報の取捨選択は必要ですが、例えば以下のようなとき、僕はすぐ手元のスマホでGoogle検索していました。

・全般…用語の定義・解説・覚え方の検索 (例)「機関設計 覚え方」「コースの定理とは」
・法務…学習した内容の、具体例について検索 (例)「黄金株 事例」「地域団体商標 例」

具体的な事例や資料を確認することで、ただ単に暗記する場合に加えて知識の定着がスムーズになります。
特に診断士では、自分の得意分野でない科目も広く勉強する必要があるので、このようなちょっとした手間の積み重ねが大きな差となって表れてくるはずです。
ぜひ「気になることはすぐに調べる」を早めに習慣づけて、より深い理解につなげてくださいね。

LINE活用法

上記のGoogle活用のプラスアルファとして僕が使っていたのが、LINEです。
使い方は至ってシンプル。
調べて参考になったURL(と簡単なメモ)を、自分宛にLINEで送っておくだけです!

これの何が良いかというと、当然ですが調べた記録が残ることです。
多くの場合、一度調べたページはそのまま消してしまったり、別の検索で上書きしてしまったりするかと思いますが、その前にそのURLを自分にLINE送信しておくのです。
一度調べて理解したつもりの内容でも意外と、あのページをもう一度見たい!と思うことが多いもの。
消してしまうと全く同じページを探すのに苦労することもありますが、記録に残していればすぐにたどり着けて便利です。

メモなどに残しておいてもいいのですが、操作性やアクセス面(ちなみにLINEはPCから同期しても使えます!)、また検索のしやすさなどからもLINEの活用がおすすめです。

【番外編】ダンシ君もYouTubeやってます!

ダンシ君
ダンシ君

というわけで、今回は僕のおすすめサイトとデジタルツールの活用について紹介してきました。今の時代だからこそ、独学でも無料でできる勉強法がたくさん考えられるよね。

ねずちゃん
ねずちゃん

そういえば、ダンシ君もYouTubeをやってるんだよね…?

ダンシ君
ダンシ君

ねずちゃん、よくぞ聞いてくれました!!
そう、僕もYouTubeで診断士学習者向けの講義を発信しています。

僕自身が受験生だったころに、テキストの説明だけではわかりにくい部分が多いな…と感じていて、自分なりの専門用語の解釈とか、暗記項目のゴロ合わせを考えながら勉強していました。
せっかくなので、僕が苦労して考えた解釈をみなさんにも伝えたい!と思って発信しているよ。

ねずちゃん
ねずちゃん

確かに、暗記の裏ワザとか、テキストでは限界があるようなところにまで踏み込んでいるから、理解と記憶の補助にとっても役立つよ!

ダンシ君
ダンシ君

僕のチャンネルは、初学者~ある程度の基礎知識を身につけた人を対象にしています。このGWから、苦手な人が多い「経済学」シリーズを順次アップしているので、気になる人はまずは下の動画をチェックしてみてね!

経済学①【比較してみた】費用関数の考え方(財務vs経済学)_中小企業診断士
ダンシ君
ダンシ君

今年始めたばかりなのでまだコンテンツが少ないですが、皆さんの高評価やチャンネル登録が、これからも続ける励みになります!!
リクエストにもドンドン応えていきたいので、コメントも気軽に残してくださいね!(チャンネルへはこの下のYouTubeボタンから☆)

それでは今回はこのへんで。さよなら~