社会人で資格取得に挑戦!勉強時間の作り方は?

ねずちゃん
ねずちゃん

ダンシ君、こんにちは!

中小企業診断士の勉強を始めたんだけど、平日の勉強時間がなかなかとれなくて…(ねずちゃん、実は会社員なのです…)

ダンシ君
ダンシ君

中小企業診断士を勉強する人のほとんどが、昼間は忙しい社会人だと思います。
だから、時間がないのはみんな一緒!!
みんな忙しい中で、どうやって効率的に勉強時間を確保するかが合格の鍵を握るんです。

ねずちゃん
ねずちゃん

ダンシ君も、平日は毎日働きながら、中小企業診断士試験に一発合格したんですよね。 ダンシ君はどうやって勉強時間を確保していたの?

ダンシ君
ダンシ君

むしろ時間が限られていたからこそ、わずかな時間を有効に使うように日々工夫していたよ。
今回は、中小企業診断士に限らず資格取得を目指す社会人のための時間活用術と、「勉強時間」以外に必要不可欠な2つのモノをご紹介します!

ねずちゃん
ねずちゃん

はい、よろしくお願いします!
(勉強時間以外に必要なモノ、気になる…)

仕事をしながら資格取得に挑戦!勉強時間はどう作る?

特に社会人の方は、仕事がある平日はなかなかまとまった時間が取れないですよね。

とはいえ、週末だけの勉強では中小企業診断士合格は難しい…!
ということで今回は、僕(ダンシ君)が働きながら勉強時間を捻出していた方法をご紹介します。

1.通勤時間

皆さんの中には、バスや電車で通勤されている方も多いのではないでしょうか?

ベタですが、通勤時間は勉強のゴールデンタイム。
僕は毎日片道20分のバス通勤でしたが、いつも単語カードで覚えるべきポイントの復習をしていました!
暗記のためには反復が何よりも重要です。(僕のおすすめ勉強法。記事は近日公開予定!)
片道20分でも、1週間では3時間以上にもなるので、この時間を活用しない手はないですよね。

車通勤や徒歩通勤で、テキストを読んで勉強するのが難しい…という方は、ぜひ僕のYouTubeチャンネルで一度見た動画を聞き流すなどして、記憶の定着に役立ててください!

2.早朝のオフィス

朝少し早めに出勤できる方は、オフィスでの勉強がおすすめ。
人が少ないオフィスは勉強も捗るし、通勤の混雑も避けられるので朝からノーストレスで過ごせます。

また、勉強している姿を上司や同僚に見せておくことで、試験前にいろいろな面で理解が得られたり、また公言してしまったからにはあとに引けない状況を作り出すことで、モチベーションも上がるかも…?!

3.昼休み

普段はボーっと過ごしてしまう昼休みも、特に試験直前は勉強に充てていました。
昼休憩が1時間、という会社もあるかと思いますが、外に食べに行かず社内で食べれば結構時間が余りますよね。

僕は空いている会議室にこもって、単語カードで記憶の定着を図ったり、財務の問題を時間の許す限り解いたりしていました!

午後からも仕事があるのであまり無理はせず、前日の復習や今日やる範囲の軽い予習など、無理のない範囲で学習を進めましょう。

4.入浴中

僕が机以外で一番勉強していた場所がココ…そう、お風呂。
最初は家族に心配されながら、毎日30分は勉強していました。
仕事から帰ってリラックスする時間なのと、完全に一人きりになれる空間なので、お風呂の中って集中できるんですよね。

テキストを持ち込んで読むだけではなく、スマホで中小企業診断士関係の学習ブログを読んだり、知識を掘り下げるためにいろいろ調べたりする時間に使っていました。
1次試験前は、問題集を持ち込んで、アウトプットの時間に使うようにしていました。

ただしお水のペットボトルを持ち込むなど、脱水症状にならないように気を付けてくださいね!

「勉強時間」以外に必要不可欠な2つのもの

ここまで、忙しい社会人が勉強時間を確保するための方法をご紹介してきましたが、ただやみくもに勉強時間を増やせばOK!というわけではありません。
僕は、「勉強時間」以外に資格試験の合格に必要不可欠なものが2つあると考えています。

睡眠時間

いくらたくさん勉強しても、記憶を定着させるには、睡眠中に分泌されるホルモンの力が必要不可欠。
睡眠時間を削って勉強しても、記憶が定着しなければ意味がありません。

特に試験前は、不安になって遅くまで勉強したくなる気持ちもありましたが、僕は意識して11時ごろには寝るように心がけていました。(その代わりに、朝早めに起きて頭がスッキリした状態で、家やオフィスで勉強していました!)

日々の勉強スケジュールを組むときはあらかじめ、「○時~○時は就寝時間」(できれば早めがベター)と決めてしまってできるだけ守る。それ以外の限られた時間でいかに効率よく勉強できるかが合格のカギを握ると言っても過言ではないでしょう。

家族の理解

そして何より、僕にとって必要不可欠だったのがコレ。
僕が家中で勉強道具を広げたり、 土日もずっと勉強漬けだったり、試験直前の焦りでわーーっとなっているときも文句を言わず応援してくれた家族の支えがあったからこそ、合格までたどり着けたのだと思っています。

勉強し始めのころはいいのですが、試験が近づくとどうしても勉強中心の生活になってしまいます。一人暮らしの方は気にする必要はないですが、家族がいる場合は、勉強に集中するためにも家族の理解が必要不可欠です。また奥さんやお子さんの方も、勉強しているあなたに気を遣ったり、あなたが気が付かないようなストレスを溜めてしまっているかもしれません。

何のためにどんな勉強をしているのか、その資格を取ったら将来的にどんなメリットがあるのかなど、勉強の合間にもしっかりコミュニケーションをとって、一番身近な人に協力してもらえる環境を作りたいですね。

まとめ

ねずちゃん
ねずちゃん

合格のために、いろんな努力をしていたんだね。
朝のオフィスで勉強…確かに、通勤ラッシュも避けられるし同僚にアピールもできるし、一石三鳥かも!

ダンシ君
ダンシ君

人それぞれ環境は違うだろうから、僕の方法に限らず自分の生活スタイルをベースに、毎日続けられそうな勉強スケジュールを考えるのがポイントだよ。

ねずちゃん
ねずちゃん

なるほど~、無理なく、自分の毎日のルーティンに組み込めるようなスケジューリングをすることだね。私も考えてみます!

ダンシ君
ダンシ君

応援してます!
それでは、今日はこのへんで。さよなら~

【聞き流し】情報Q1~50 ねずちゃんが答える1問1答_中小企業診断士基礎知識
おすすめのダンシ君の動画!チャンネル登録していただけると嬉しいです^^