ダンシ君!中小企業診断士2次試験対策不安だよ~
ダンシ君はどうやって勉強したの??
2次試験は答えが発表されていないから、雲をつかむような試験だよね。
僕は独学だけじゃ不安だったし、ストレートで合格したかったからTACの2次直前パックを利用したよ!
おぉー
TACの直前パックはどうだった?
よし!じゃあ今回は僕の体験談を紹介するから参考にしてね!
ありがとう!助かるよ!
Danke!
ダンシ君が利用した TAC 2次直前パックをまるっとご紹介!
【概要紹介】TACの2次直前パックってどんな講座??
資格学校大手のTACは、2次対策として、1次試験後にスタートする直前パックを提供しています。
本試験同様、80分間の演習を各事例ごとに2回転おこないますので、実戦力を養えます。
※私が受験生の時は「2次直前パック」という名前でしたが、今は「2次ファイナル本科生」というコース名になっています。「事例Ⅳ特訓」が標準搭載されるなど、内容にも変更が見られます。。
受講形態と料金
受講形態は教室講座やWeb通信講座 などを選択可能で、通常受講料は、
80,000円(初めてTACを利用する場合、別途入会金10,000円) です。(※事例Ⅳ特訓込み)
ここからは、 僕が利用した教室講座を前提としてお伝えします。
各回の流れ
まずは本試験レベルのTACオリジナルの事例演習(80分)に取り組みます。
その後すぐに解答解説が配られ、重要なポイントを講師が解説してくれます。 (60分程度)
自身の回答は回収されて、翌週か翌々週に赤ペンでコメントが入り、採点されたものが返却されます。
また、教室によるかもしれませんが、各回の「講評」が掲示され、得点分布や各設問ごとの平均点や最高点、受講生の解答傾向などを知ることができます。
受講してよかったこと
メリット① 実戦経験を多く積める!
2次試験は80分という限られた時間でいかに得点につながる解答を書くことができるか、という試験です。
この成功確率を高めるには、本番同様の経験を多く積むことが大切です。
つまり、本番に近い環境で、80分という時間で、同じ緊張感・集中力で問題に取り組むこと…!
TACの2次直前パック(通学型)では、これを複数回実践できたのが一番のメリットでした。
メリット② 客観的な採点で実力を知り危機感を持つ!
僕はこの2次直前パックを利用するよりも前に、各事例1, 2 回分くらいは過去問に取り組んでいました。
そして、ふぞろいの採点基準や、Webで見つかる再現答案などを見て、
「意外といい感じに書けてる気がするし、割と60点くらいは取れてそう!」
と謎の自信を持っていました。
そんなノリでTAC2次直前パックを受講し、採点・赤ペン入りの返却答案を見ると…
24点! 40点! 46点!
もうね…泣きたくなりました(笑)
謎の自信を持っていた過去の自分をぶん殴りたくなりました…
TACの採点基準は厳しめですし、平均点も低めなのですが、この危機感を早々に与えてくれたことが僕の合格につながりました!
メリット③ 講師の解説と丁寧な赤ペンコメント!
どうしても独りよがりになりがちな2次試験対策。
TACの直前講座では、毎回講師がポイントを解説してくれます。
これは毎回自分に気づきを与えてくれました。
そして、赤ペンでのコメントも毎回参考になり、自分に抜けている視点や、得点につながる考え方を気づかせてくれました。
これは独学だけでは絶対に得られないものです。
以下は僕の実際の回答と赤ペンコメントです。
点数の低さもばれてしまいますが、どんな感じでコメントが入るかイメージいただけるかと思います。
メリット④ 2次公開模試も含まれていて割とリーズナブル?
受験者数全国最大級の公開模試 であるTACの2次公開模試もこの直前パックに含まれています。
模試単体で利用すると9,000円です。
個人の価値観にもよると思いますが、模試も含まれていて合計で12回の実践演習&赤ペンコメント・採点をしてもらえるのであれば、結構リーズナブルかなと思いました!
受講してみてぼちぼちだったこと
ぼちぼち① すでにコミュニティーができている!?
(※これは私が受験生の時の話です。現在はTACの制度が異なるかもしれません)
受験生同士で仲間を作って、一緒に答案について議論したりワイワイ切磋琢磨したい!
こういう期待を持って2次直前パックに通い始めると、、、その通りにはならない可能性が高いかもしれません。
なぜなら、すでに受講生同士のコミュニティーができているから!
どういうことかと言うと…
2次直前パックは、「1・2次ストレート本科生」などのカリキュラムの一部(当時の話)なので、
早いメンバーだと1年以上前から講義を一緒に受講しているんです!
僕も受講初日に、すでに仲良さそうな受講生グループがあったり、やたら講師と親しげな人がいたりで、
ほんの少しのアウェイ感を抱きました。笑
何やら講義後に過去問の勉強会をしているようでしたが、僕はそそくさと自習室に行って、復習を黙々としていました。
個人的には、「受講生同士での2次対策議論」は効果的でないと思うので、そもそもこういったものに参加するつもりはなかったですが…。
(高得点合格者が集うような勉強会なら意味あると思いますけどね!)
もちろん本当に切磋琢磨できる仲間はいるとよいなぁと思います!
ぼちぼち② もちろん出費は増えます
当然ながら出費は増えますね。
単なる受講料だけでなく、通学のための交通費や外食代なども。
そのため、当たり前ですが、受講によって得られるメリット と 出費を比較して、
自分は本当に受講すべきか判断することが大切です。
僕は、
・今年確実にストレート合格したい!(もう1年勉強なんて嫌!)
・TACの2次公開模試はどっちにしろ受験予定なので…6~7万円くらいならまぁ許容範囲かな。(僕は増税前に受講で事例Ⅳ特訓も含まれておらず、料金も違いました)
という判断で結局受講しました。
おまけ TACをお得に利用する方法!
①入会金10,000円免除券をゲット!
②無料の体験講座で雰囲気を知る!
③株主優待割引券で10%OFFに!
こんな裏ワザ(?)もあるので、ぜひ活用したいですね!
詳しくは別記事でまとめています。
まとめ
ダンシ君ありがとう!とても参考になったよ。
結局ダンシ君は2次直前パックを受講してよかったと思ってる??
Yes! 受講してよかったよ!
2次試験はさすがに独学だけでは合格できなかったと思うし、限られた時間の中で合格可能性を上げるために合理的な判断だったかな!
もちろん結果的に合格できたのもあるけどね^^
僕の2次試験点数が気になる方はこちら↓(YouTubeリンク)
【予想外の結果!?】これがリアル!2019年2次点数公開!
なるほどね。
私もまずは無料体験講座に参加して検討してみようっと!
是非そうしてみて!
TAC以外にもいろんな資格学校や通信講座があるから、自分でも調べてみてね。特に2次試験に特化しているところもあるみたいだよ!
(僕はTACの回し者じゃないからね…!)
では、今回はこのへんで。さよなら~
コメント
[…] […]