ダンシ君!
今まで隠してたけど… 私…
実はかなりうっかりもので大切な時に忘れ物とかしちゃうんだよね…!><
診断士試験当日は緊張もしそうだし心配だよ!
ねずちゃん!!
(うっかりものなのは知ってたけど)
確かに試験当日は誰もが緊張するし、いろいろ不安になるよね!
ダンシ君は、1次試験本番はどんな感じだったの?
実際の経験をもとに注意点とか教えてほしいなぁ…
僕は2019年にマイドーム大阪で受験したよ!
じゃぁ今回は 、1次試験本番の注意事項や体験談をお伝えします!!
ばっちり準備して、当日は勉強の成果をすべて出しきろう!
わーい!ありがとう^^
試験前日までの確認事項
まずは「持ち物」を再確認しよう!
まずは、受験票に記載の注意事項をよく読みましょう!
きっと届いたときに一通り読んでいるかと思いますが、試験前日にもう一度目を通すことをおすすめします!
必須の持ち物はこれだ!!
・受験票・写真票
忘れないうちに規定の写真を貼っておきましょう!前日には再確認ですね。
・筆記用具等
使い慣れた筆記用具を再確認。前日のうちに鞄に入れておきましょう。
僕はいつものシャープペンに加えて、念のため鉛筆も入れておきました。消しゴムも2つ。
ちなみに色ペンを使うのも認められています。(※マークシートには当然鉛筆orシャープペンですが!)
・時計
僕はいつもの腕時計を1つ持っていきました。
電池切れ等が心配な方は、予備の時計を持っていくのもよいでしょう。
・マスク(推奨)
コロナ禍では、マスク着用が必須の年度もありました。念のため持参したほうがよさそうです。
感染症等への対応に関するお知らせを必ず確認しておきましょう。
(ご参考)
令和6年度中小企業診断士第1次試験における感染症等への対応について
マスクの着用については、各自の判断に委ねます。咳やくしゃみ等で他の受験者に迷惑をかける恐れがある場合は、マスクの着用をお願いします。また、咳等の症状がある場合は、マスクの着用をお願いすることがありますのでご承知置きください。
・写真入りの本人確認書類
受験票に記載されているはずです。
実際に当日チェックされることはほとんどないと思いますが、持っていきましょう。
おすすめの持ち物はこれだ!
・上着
当日は会場や座席の位置によって暑かったり寒かったりします!
特に新型コロナの関係で、換気のために窓やドアが開け閉めされることが予想されます。その分、空調も強めかも?
暑がりな方の僕ですが、会場は結構寒かったので、持参したパーカーを常に着ていました!
・お昼ご飯
当日朝にバタバタしたくない人は、前日にお昼ご飯を調達しておくのもありでしょう。
せめてどこで購入するかは計画しておきましょう。
・栄養補給のための食品・お菓子
診断士試験は長丁場です。途中で集中力が切れないよう、休憩時間に何かを口にするのは効果的です。
僕は食べ慣れているガムとウィダーインゼリーを準備しておきました!
(試験時間中にガム噛むのは禁止されていますよ!)
会場へのアクセスを再確認しよう!
会場までの距離にもよりますが、例年であれば開場時間に到着できるようにしておけば安心です。
※コロナ禍では「 試験会場の入口において、全ての受験者について検温」が実施され、早めの到着が必要な年度もありました。
会場入りが遅くならないよう時間に余裕をもって移動しましょう!
ダンシ君の試験当日の過ごし方(2019年 体験談)
僕の試験当日の過ごし方を徒然なるままに書いていきます。
当日のイメージトレーニングをしたい方は息抜きにお読みください。
注意事項は赤字で記載しました!
試験前日
試験前日は休める方は休暇を取って最後の復習 or ゆっくりするのもありですね。
僕は…前日に会社内の研修があったので、普通に1日研修に参加していました。
そして、夜は研修後の飲み会が企画されていましたが、さすがにこれは欠席(本当は行きたかったですが)
研修後早めにに帰宅していつも通り普通に食事をして、持ち物や会場へのアクセスを再確認して早めに寝ました。
人によるかとは思いますが、僕は直前に詰め込むのは好きじゃないので、いつも以上に「勉強することなく」翌日に備えました。
1次試験 1日目
会場到着まで
いつも通り目覚め、いつも通りの朝食。(食パン1枚)
予定通りの時間に家を出て最寄り駅前のコンビニでお昼ごはん用におにぎりを調達。
※試験会場周辺のコンビニは受験生で混雑&品薄の場合もあるので、家や宿泊先近くのお店でのランチ調達がおすすめです。
開場時間10分前頃に会場到着。
資格学校がビラを配ったり、予備校の先生が受験生を応援に来ていたり、「センター試験みたいやなぁ」と感想を抱きつつ、無視しながら会場入り。
ウェットティッシュとかもセットになっているビラはもらいました。
会場到着~
会場規模の大きさにまず驚きました。
教室案内と座席表で自分の座席に着席。とりあえずここまでは予定通りで一安心。
※試験開始までに座席について、準備万端になれば診断士0次試験クリアですね!
自分の階だけでなく、念のため上下の階のトイレの位置も確認し、トイレも済ませて着席。
「会場思ったより寒いなぁ~。上着持ってきておいてよかった!」と思いつつ、机の上に必要なものを準備して待機。
※ふた付きのペットボトル飲料は足元に置いておき、試験中に飲むこともできます。(水筒不可)
僕もペットボトルのお茶を置いてましたが、結局試験中は一度も飲みませんでした。そんな余裕なく…
手作りの単語カードをぺらぺらして、最後の復習をなんとなくしてみる。
試験のガイダンスがあるので、そこでスマホの電源を切る。切れていることを確実に確認。
※携帯電話やスマートフォンは机上に置くこともポケットに入れておくことも認められていません。
確実に電源を切ったうえで、鞄にしまう必要があります。
ポケットに入れていて不正行為で不合格になったという話も…
ついに第一科目 経済学スタート!
とりあえず、受験番号等の必要事項を解答用紙に間違いなく記入。何よりもこれが大事!
後は実力を出し切るだけです。時間いっぱい見直しや不安な問題への対応をしましょう!
終了の2,3分前に改めて受験番号が間違いなく記入されていること、マークシートが最後まで埋まっていることを確認。
終了の合図で確実にペンを置きます。
※終了の合図があってもペンを動かし続けると不正行為で一発アウトになる可能性も!
休憩時間はガムを噛みつつ、早めにトイレに並びました。
それなりに混んでいるけど、休憩時間は40分あるので焦るほどではない感じです。
第二科目 財務・会計
同じルーティンで実力を出し切る。
手ごたえはイマイチだった気もするけど…終わったことは気にしない。
昼休み
持参していたコンビニおにぎりを自分の席でパクパク。
昼食後は、会場が寒いしちょっと歩きたい気分なので、会場の周りを散歩。
美味しそうなカレー屋さんを見つけたり、会場入り口あたりで座り込んでいる予備校のビラ配り?の人を見つけたりして気分転換。
第三科目 企業経営理論
午後一発目で90分!アドレナリンも出て?集中力はバッチリ持ちました。
休憩時間では、用意していたウィダーインゼリーで栄養補給!脳がエネルギー切れにならないように。
第四科目 運営管理
2つ目の90分科目。ウィダーインゼリーの効果もあってか(?)集中力は切れることなく、最後まで全力投球。
こんな感じで1日目は終わりました。
帰路では、いくつかの予備校が、午前中の科目の解答速報を早速配っています。
一応もらいましたが、全く見ることなく鞄にイン。
※2日目が残っている段階で1日目の科目を採点しても無意味だと思うので、個人的にはお勧めしません。
1日目の夜は、ほらっちチャンネルをいくつか見て早めに就寝しました。
1次試験 2日目
2日目はアクセスの不安もないので、1本遅めの電車で移動。
午前中に2科目 経営法務・経営情報システム
1日目と同じルーティンで全力投球。
慣れてきた頃が怖いので、受験番号の記入・マークシートの記入に間違いないか毎回確実にチェック!
昼休み
「昨日見つけたカレー屋に行こう!」とひそかに決めていたので、すぐにお店にGo!!
さすがに昼休みにカレーを外食しようという診断士受験生はあまりいないようで、特に満席になることもなく、スムーズにおいしいカレーを完食!
※外食は混雑等々の可能性もあるのでお勧めしません!
僕も一応前日に込み具合を確認したうえで行きました。
最終科目 中小企業経営・中小企業政策
「昨日ほらっちチャンネルでちょうど見たところも出てるな~ラッキー!」ってな感じで無事終了。
一通り見直しをして、もうこれ以上できることはないと判断して、途中退室。
問題用紙・解答用紙・受験票を前に持っていくことで途中退室できました。
この科目では、半数以上の人が途中退室していた印象です。
問題用紙は持って帰りたいので、試験会場の部屋の外で待機。多くの人が同じ考えで待っています。
試験終了後、部屋に戻って自分の問題用紙を回収して帰宅しました。
まとめ
ダンシ君ありがとう!
1次試験当日のイメージがわいてきたよ!
それは良かった!
まぁいつも通りに行動していつも通りの全力を出すのが理想かな?
「いつも通りの実力を出せたら絶対合格できる」と自分を信じる心構えも重要だね!
僕の1次試験点数が気になる方はこちら↓(YouTubeリンク)
【本邦初公開!】ストレート合格者の中小企業診断士1次点数【これがリアル…】
なるほどね。
私も、「これだけ頑張ったんだから絶対受かる」って自信をもって思えるくらいに最後まで勉強頑張るよ!
いいね!その調子!
試験会場リアル音の動画もYouTubeにあるので、是非活用してね!
では、今回はこのへんで。さよなら~