ダンシ君!1次試験の模試って受けるべきかなぁ?><
ダンシ君は模試受けたの?
僕は1次試験用にはLECのステップアップ模試とTACの1次公開模試の2つを利用したよ。
おぉ!受けてみてよかった??
私もやっぱり受けた方がいいかなぁ?
OK!!
じゃぁ今回は、すでに申し込みも始まっているLECの1次ステップアップ模試についてお伝えするね!
わーい!ありがとう!
ダンシ君も利用したLEC 1次ステップアップ模試をまるっとご紹介!
【概要紹介】LECの 1次ステップアップ模試 ってどんな模試?
資格学校大手のLECは、1次試験の模試として、
の2つを提供しています。
僕は、この中の 1次ステップアップ模試 を利用しました!
受験形態・料金・試験日程
受験形態は会場受験と自宅受験 を選択可能で、料金は共に5,500円。
2024年の 会場受験の 試験日程は5月4日(土)、5月5日(日)の2日です。
ここからは、 僕が利用した会場受験を前提としてお伝えします。
LEC 1次ステップアップ模試の特徴
一番の特徴でもあり、僕が利用を決めたポイントはこの実施時期の早さです!
他の大手資格学校と比較してもLECの1次ステップアップ模試が一番早いタイミングだと思います。
そのため、この模試のタイミングでは、インプットがまだ全て終わっていない科目もあるかもしれません。
アウトプット学習は7科目とも進められている人の方が少ないでしょう。
あえてこの早期のタイミングで模試を受験することで、今の自分の実力を知り、本番までの学習戦略を考えられることが、このLEC1次ステップアップ模試のポイントです。
LEC1次ステップアップ模試の実際のスコア
まずは僕の模試の結果をご参考にお伝えします。
科目 | 点数 |
企業経営理論 | 54 |
財務・会計 | 24 |
運営管理 | 67 |
経済学 | 48 |
経営情報システム | 72 |
経営法務 | 56 |
中小企業経営・政策 | 28 |
合計 349点 F判定
どうでしょう?
これが本番1ヵ月前だったら、ぞっとします。 笑
F判定というのは最下位の判定ですが、これは1科目でも40点を切ればFになるそうです。
ちなみに、中小企業経営・政策の28点は想定内です。
なぜならまだテキストを読み始めたくらいの時期だったので。
逆に、財務・会計の24点は予想外です。
大体4択問題なので、小学生がやってもこのくらいの点数は行きそうです。笑
この想定外こそが模試での一番の収穫です。
これから死ぬ気で財務・会計をやろうと心に決めました。
利用してよかったこと(模試で得られた効果)
メリット① 早期模試で苦手を知り本番までの学習効率向上
早いタイミングに模試を経験することで、現時点の自分の実力と苦手箇所を知り、
直前期に向けて何に学習リソースを集中すればよいか明確にすることができます。
僕の場合は、24点だった財務がそれです。
この模試結果を受けて、以下のような戦略を立てました。
①財務・会計の問題集を追加で購入! 財務・会計に割く時間も増やす。
②40点から70点の科目はこれまで通りのペースで勉強していく。
③70点を超えた経営情報システムについては、2次試験にも関連しないことから、
今後はあまり深追いしすぎずに学習を進める。その分の時間は財務・会計や2次試験の対策に使う。
このように、試験本番までの学習戦略を練り直し、より効率的な学習を進められるようになることがこの早期模試の一番のメリットです。
※僕が模試の結果を受けて追加購入したテキストについては、こちらの記事で紹介しています。
メリット② 良質な復習教材!
配付される解答解説は、復習に使いやすいです。
科目ごとに1冊の解答解説をもらえますが、まっさらな問題も掲載されているので、もう一度新鮮な気持ちで解きなおすことができます。
僕は本番が近づきひたすらアウトプット学習をしているときに、再度問題に取り組んだりしました。
「重要度」と「難易度」も掲載されているので、優先順位をつけた効率的な復習も可能です。
受験してみてぼちぼちだったこと
ぼちぼち① コストと時間
ただでさえ結構なお金がかかる中小企業診断士試験。
当然ながら模試を受けることで支出は増えます。
加えて、丸2日間という貴重な時間も取られます。
そのため、模試は受けずにひたすら自身での勉強に時間を使うという選択肢もありだと思います。
「試験本番の雰囲気や時間の感覚を体験する」という目的は、このLECの模試でなくとも、何かの模試を1回受けたら十分だと思います。
ぼちぼち② 結構「捨て問」も多い?
早いタイミングの模試ということで、受験者にいい意味で危機感を持ってもらうよう、少し難易度高めに問題が作られている気がしました。
つまり、重要度が比較的低いようなニッチな問題も結構含まれています。
(本番でも当然、「知らんがな」というような問題は出ますが)
この点も認識したうえで、優先度の高い問題だけ効率的に復習をすることも大切です。
みんなが間違える問題は、あなたも正解する必要はないんです。
どんな人が受けるべき??
① 独学でこれまで勉強してきた人
僕自身もそうでしたが、独学だけでこれまで勉強してきた方は受験をおすすめします。
独学者にとっては、この模試経験そのものが刺激的なはずです。
そして市販のテキストだけで勉強している方にとって、模試の解答解説は非常に貴重な勉強材料にもなります。
一度このタイミングで違う角度からのインプットがあることは有意義です!
② 今後の学習戦略を練り直したい人
1次本番まで残すところ3か月ほど。
このタイミングで今後の学習戦略を練り直したい人には受験の価値があるでしょう。
規模や実績などを総合的に見ても、TACの公開模試受験の方が優先度は高いと思いますが、
TACの模試は1次本番の約1ヵ月前です。
この時期から学習戦略を変えても、本番までに間に合うか僕は不安でした。
この模試の名前の通り、早期の模試受験で本番までにさらに “ステップアップ” するヒントを得られるかもしれません。
まとめ
ダンシ君ありがとう!とても参考になったよ。
結局ダンシ君はLECのステップアップ模試を利用してよかったと思ってる?
Yes!
これまで完全独学だった僕にとっては、かなり刺激になって、いい危機感を持つことができたよ!
F判定から這い上がって1次試験本番では7割以上の点数で合格できたしね^^
僕の1次試験点数が気になる方はこちら↓(YouTubeリンク)
【本邦初公開!】ストレート合格者の中小企業診断士1次点数【これがリアル…】
なるほどね。1次ステップアップ模試の判定は全然気にしなくて良さそうだね!
私も模試を1つのマイルストーンにして勉強してみようかな!
いいね!
LEC以外にもいろんな資格学校が模試をやっているから、自分でも調べてみてね。(僕はLECの回し者じゃないからね…!)
では、今回はこのへんで。さよなら~